
最後に記事を投稿してから既に4日経っていました。
ブログ運営ってなかなか難しいですね。ネタがないです(^ω^)
そんなことはさておき、今回もGnome Minesについての記事です!
だいたい1週間くらい経ったので、実際にどのくらい投資して
現在どのくらい金になっているのかをお伝えします!
結局いくらかけたの?それでいくら儲かってる?
やっぱりみなさん気になるところはここだと思うんですよね。
結論から言うと
投資額:だいたい5万円いかないくらい
稼いだ金(GMINES):3,360円(約28GMINES)
※GMINESの時価120円で計算
といった具合ですね。
正直、始めようと決心した5月30日時点でガッツリ投資していれば
出費はもう少し抑えることができたので若干後悔しています(=_=)
また、本腰入れてやり始めたのが6月2日の夜あたりからだったので、
実際はもう少し稼げていたと思います。
働いているノームの構成について
知っての通りこのゲームは今のところガチャで出てくるノームのレアリティや
ステータスによって稼ぎが左右されます。
投資した金額よりも、ノームの構成の方が重要だと思うので
こちらについても6月5日時点の構成をお伝えします。
Super Rare:2体
Rare:5体(内バッテリー持ち1体)
Common:13体(内バッテリー持ち6体)
バッテリー持ちのRare 1体はレベル2に
Common 4体はレベル3までアップグレードさせてます。
Tavernが未実装の今、バッテリー持ちは本当に助かります。
スタミナの最大値が高くないと、操作回数が増えてしまいますが
効率を考えると、圧倒的に優秀です。
そんなわけで、Super Rareよりもバッテリー持ちのアップグレードを優先させました。
ノームのレア度が上がると、アップグレードするためにかかるGMINESも増えるので
全体的なステータスの底上げをすることにしました。
まぁアップグレードとはいっても、パワーしか上がらないので
正直、どのくらい効率が上がるのかわかっていないです。
ですが、稼ぎが倍になったと言ってる人もいたので
まったく関係ないこともないだろうと思っています。
ちなみに、パワーは採掘する際に消費するスタミナの量に関係しているみたいです。
パワーが上がれば上がるほど、スタミナの消費量が減るということでしょうか?
まとめ
現段階ではこんなところです。1週間で約3,500円と考えると1日500円。
投資額を全て取り戻すまでに、3か月ちょっとかかることになりますね(;・∀・)
まぁTavernが実装されれば、今よりは効率が絶対に上がると思うので
2か月以内には取り戻すことができるだろうと考えています。
(それまでにGMINESの価格が極端に落ちなければですが)
これからも、不定期になりますがGnome Minesについての記事を作成していくので
気になる方は見て頂ければと思います<(_ _)>
コメント